朝じかんのゆるルーティン記録

ゆるくらしにっき

~ゆるっと始まる毎日のこと~

はじめに

朝時間、こどもが二人いると本当にバタバタしがち。
特に朝ごはんは、食べたり食べなかったりで、ちゃんとは進まないことも多いです。

うちの朝は「できることだけやればいい」を合言葉にした、ゆるルール。

そんな我が家の、ある日の朝の流れを記録してみます☀️

起床から登園までのながれ

だいたい起きるのは6時30分ごろ。
こどもたちは朝が早くて、親が起きる前に、隣のおじいちゃんの部屋に脱走してることもあります💦

起きたらまずトイレへ。(うちの子はまだオムツが取れてないので、行きたいときだけ。無理しません。)
そのあと、着替えと顔洗い。

テレビを見たがる日もあるけど、基本はそのまま朝ごはんへ🍚
メニューは、ごはんかヨーグルト、たまにお豆腐…みたいな感じ。

下の子はびっくりするくらい食べるけど、上の子はあまり食べないタイプなので、だいたいいつもこんな感じです。

こどもたちがごはんを食べたら、ちょっとだけコーヒー休憩☕️
自分も食べられそうなら、朝ごはんを軽く食べます。

保育園は8時30分からなので、それまでの間、上の子は大好きな乗り物ビデオ(新幹線など)を見て過ごしています。

朝のバタバタあるある

上の子は3歳ですが、まだ自分でお着替えができません。
下の子と一緒に、お父さんやおじいちゃんとオムツ替え&お着替えをしています。

その間に、私はこどもたちのごはんを用意。
たとえ大人が3人いても、朝の時間は毎日バタバタ💦

だから、ワンオペの人は本当にすごいなぁ…といつも思っています。

我が家のゆるルール

朝ごはん、食べなくても、ちょっとでも食べてくれたらOK。
「ちゃんと食べなきゃ!」と自分を追い込まないようにしています。

私自身も朝が弱いタイプだけど、こどもたちに起こされながらなんとか起きてやってます😊
完璧は目指さず、“その日できたこと”に目を向けるようにしています。

おわりに

毎日「できてないこと」の方が多いかもしれないけど、
これが今の、我が家の朝のルーティン。

できることだけ、無理しない。
それを大事にして過ごす朝じかんですꕤ︎︎

 

読んでくださってありがとうございます☺️

 

 

ゆら

はじめまして、ゆらです!
30代主婦として育児や仕事の合間に、副収入づくりに挑戦中です。
配当やちょっとしたお金の工夫を、日々の記録としてゆるく発信しています。

ゆらをフォローする
ゆるくらしにっき
シェアする
ゆらをフォローする
ゆるふく配当日記

コメント