~スマホでピッ、お茶買えたよ~
コークオンペイ、ずっと気になってたんだけど…
アプリ入れたまま放置してました☁
昨日はムスメちゃまに壊されちゃったメガネを直しに、イオンへ。
(このメガネ事件、また別の記事でお話するかも?)
そしたらなんと!
コークオンペイマークのついた自販機を発見✨
これはもう試すしかないでしょ!
ということで、イオンでコークオンペイデビューしてきました❤︎
今日はその体験をゆるっとお話しします
—
コークオンペイってなに?
コークオンペイは、コカ・コーラの公式アプリ「Coke ON」から使えるキャッシュレス決済機能☁
対応している自販機で、スマホをピッとかざすだけで飲み物が買えちゃいます。
登録できる支払い方法はいろいろあって、
SuicaやPASMOなどの交通系ICカード、PayPay、LINE Pay、楽天ペイ…と好きな方法を選べるにゃ✨
しかも、コークオンアプリでおなじみの「スタンプ」も同時にたまる☁
スタンプがたまるとドリンクチケットがもらえるから、ちょっとお得な気分になります
—
実際にやってみた流れ
1. スマホでアプリを立ち上げる
2. アプリ内の「自販機」ボタンを押す
3. Bluetoothで接続
4. 発見されると、自販機のラインナップがスマホ画面にずらり☁
5. 欲しいドリンクをスマホでポチ(今回はお茶)
6. ガコン!と自販機から出てくる
7. 触ったのはスマホと取り出し口だけで衛生的✨
—
使ってみて感じたメリット
お財布いらず!スマホだけで買える
カバンやポケットを探さなくていいのは楽ちん☁
スマホで決済→そのままスタンプもゲット✨
衛生的で安心
ボタンや投入口に触らなくていいので、ちょっと安心感ありにゃ〜
決済方法が選べる
PayPayやSuicaなど、よく使う方法を設定できて便利◎
ポイント+スタンプでオトク感2倍
ポイントもスタンプも同時にたまって、「あれ?得してる?」ってなるにゃ〜
—
ちょっと気をつけたいこと
対応自販機じゃないと使えない
コークオンペイマークやスマホマークをチェック☁
Bluetooth接続なので時間がかかることも
今回はスムーズでしたが、環境によっては少し待つことも
初期設定はお家でやっておくのがおすすめ
決済方法や許可設定を事前に済ませておけば、自販機の前で慌てません✨
事前チャージ必須
チャージがないと使えないので、残高チェックは忘れずににゃ〜
—
まとめ
コークオンペイ、初めて使ってみたけど…
想像以上に簡単で楽しかったにゃ〜☁
お財布を探さずスマホだけで買えるし、取り出し口しか触らなくていいのも安心ポイント✨
スタンプもポイントも同時にたまって、オトク感も倍増
準備はちょっと必要だけど、一度設定すれば次からはスムーズに使えるにゃ。
これからは、自販機の前でコークオンペイマークを見つけたら…
迷わずスマホでピッ!しちゃいそう❤︎
コメント