~ゆるふくの仲間たちとカレンダー作り~
📷 この記事では、ゆるふくカレンダーづくりの様子をスクショ付きで紹介しています♪
Canvaでの作業の裏側、ちょこっとのぞいてみてね☁️
はじめに|カレンダーもつくってみました
「ゆるふくさくせんのーと」を作ったとき、ふと思いました。
これ、カレンダーも作れるのでは…?☁️ と。
ちょうど7月の最終週。8月からのカレンダーを、ノートとおそろい感覚でつくってみようと思い立ちました✍️
どうせなら、ゆるふくの仲間たちと一緒に日々をめくるカレンダーにしたい!
そんな思いで、表紙と背表紙はキャラたちが大集合🎉
手帳やスマホに貼ったり、卓上にも置けそうな“自分好み”の1枚を目指しました。
Canvaでカレンダーづくり開始!
まずはいつも通り、カスタムサイズ(A4縦長:1478×2480px)からスタート📏
背景色はもちろん、サイトのイメージカラーでもあるミントグリーンにしました🌿
表紙には、ちゃこちゃんが作ってくれたキャラたちの透過PNGを配置。
あれこれ動かして、「これだ!」という配置に決まったときの嬉しさはひとしおです♡
背表紙もちゃこちゃんにお願いして、キャラたちの後ろ姿+やさしいひとことで
しめくくりの雰囲気を出してみました☁️✨

カレンダー用に作った表紙

カレンダー用背表紙
カレンダー部分はひと工夫が必要でした…!
いよいよ本番、カレンダーづくりへ🗓
Canvaにある表グリッドを使って、中央にどーん!と配置してみました。
右上にはちょこんと雲ちゃんを乗せてアクセントに☁️
……ですが、
見出し文章をそのまま入力すると、表と文字が全然揃わないんです!💦
ここでちゃこちゃんに相談すると、「1文字ずつ手動で配置してみて!」とアドバイス。
その通りにすると、ぴったり揃って見た目もすっきりしました✨
日付の数字も1文字ずつポチポチと配置……
これがなかなか大変で、日が暮れそうになりながら頑張りました(笑)

Canvaの表グリッド

曜日が中々揃わない!

カレンダー無事完成!
印刷はどうする?今悩み中です📄
今のところ、印刷はまだこれから。
シールにして貼るか、普通紙にするか、ちょっと迷い中…
印刷方法も含めて、自分にぴったりの使い方を試してみたいと思っています♡
まとめ|来月もつくってみたい!
Canvaでもカレンダーは作れるけれど、
Excelなどで日付部分を作って、Canvaでデザインする方法が一番良さそうかも?
というのが今回の気づきです☁️
でも、キャラを配置したり、デザインを考えたりする時間がとにかく楽しかった〜!
今回はお試しのNo.000として作りましたが、
次はNo.001の8月カレンダーとして仕上げてみようかなと思っています♡
ゆるふくの仲間たちと一緒に、毎月をたのしく過ごせたらいいな〜と思います☁️
📖このカレンダーは「ゆるふくさくせんのーと」シリーズと連動しています♪
コメント